LATEST
立憲・泉代表、ゼレンスキー氏演説巡るツイートで釈明「実施が前提。反対していない」
By Will: : 3,410

立憲民主党の泉健太代表は16日、ウクライナのゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説について、岸田文雄首相との首脳会談と共同声明を演説の「絶対条件」とツイッター上に投稿した。これに多数の批判が寄せられ、泉氏は翌日ツイッター上で釈明。
広告-以下に続く
ウクライナ大統領のオンライン国会演説打診に対し、自民・国民民主・維新に加えて立憲も受け入れる方針。ただし、泉代表は「影響力が大きい」と慎重姿勢。ロシアに忖度?それだとロシア非難決議反対で支持率0%のれいわと同じ道を辿りますけど…?泉氏は政治的センスも党内の影響力も無さすぎですね…
— ソラ🌸 (@soraplaza) March 16, 2022
飯山陽「何が危険なのか?考えたが、立民支持者は護憲の人が多く、ゼレンスキー大統領の演説を聞いたら、お花畑脳の人は目覚めちゃう。それを恐れているのではないか。守りたいのは国益じゃなく、きっと立憲民主党の議席」
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) March 17, 2022
お花畑が目覚めるのは
立民にとって危険だもんね🤔https://t.co/029gdiIm5D pic.twitter.com/ozZ9WCeGCq
広告-以下に続く
「私の昨日の投稿も、実施が前提の投稿。立憲民主党が反対している事実もないし、事前の必要な調整を『慎重』と色分けするのはおかしい。必要な調整は必要です」と投稿した。
あなたの意見は?コメント欄を表示するSNSアカウントのフォローをお願いします。@NewsMore